のことを考えて床を張ることにしたのが先日のこと。

ロフトの床部分は1メートルスパンだが、いずれ撤去して吹き抜けにする
予定だった此処はまだ仮床で、巾が2メートル、長さが3メートルある。
この部分の真ん中1メートルの箇所に丸太を組み込んで、しっかりしたもの
にしようということなのだ。
これは桁と呼べばいいのだろうか?
後から組み込むなんて、そんなことができるものだろうかと私は???。
それ用の杉を一本伐採した。

ややや、枝掛かりしてしまったよ。

おかげでたった一本伐るだけに結構時間が掛かってしまった。


今回の伐採では防獣ネットを襲うことは無かったが、大きなタラの木と、
これまた大きなクロモジを一株道連れにしてしまった。

見えにくいが、kiiさんの足元左にあるのがクロモジ。
「可哀そうだけれど仕方がない」と言いながら未練がましく起こしてロープで
杉の木に括り付ける。
kiiさんは、「自生がたくさんあるんだからそんなにジト目で見ないでよ」
というが、そういう問題じゃない。

クロモジ(香り高い楊枝)を作るには最適の大きさなので、うまく復活して
くれたらいいのだけれど。。。
処理を待つ枝が、またたくさん出てきた。

寒い雪の日の仕事にしよう。
運んで燃やして、、、温まるもんね。
♪どちらかひとつ、クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村