そうなんです。
桜ももうすぐ終わりだというのに、まだ水仙たちは元気なのだ。

これは思川桜の下の水仙。
日本水仙や春水仙も今が盛り。


クリローエリアに勝手に飛んで増殖中の子。

口紅水仙はかなり好き。


よく増えだして、あちこちに登場し始めた。


ヒメコブシの下のバルボコジウムが急に元気になり、沢山の花を咲かせている。
日照がよくなったおかげだろう。


バルボコジウムの白花が消えてしまったのが寂しい。
「タリア」は真っ白で大好きな水仙だ。

「エルリッチャー」はとてもいい香りがする。

八重咲種もとても丈夫で、気ままに飛んで飛んでエリアを広げている。
元は道路沿いのこの土手にしかなく、増えてはいるが花付きが良くない。

それが庭のあちこちに出張って広がっているのだ。
どうしてこんなところに、、、と吃驚するほど遠方にまで。


口紅水仙はいくら増えても大歓迎なのだけれど、八重咲種は少し迷惑。
好き好きの問題なんだけど。。。(苦笑)
今日やっと山の庭で最終の水仙が開花した。
「トレパタイト」

少し浅い黄色の花、姿も可愛いでしょ!
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村