白ではないのに「白花ヤマブキ」
これも大好きな木の一つだが、このネーミングにはいつも???になる。
そういう名が付けられているのだからそろそろ得心したらいいのに、この木
を見るたびに「いくらなんでもこれは白ではないでしょう!?」と必ず思っ
てしまうのだ。
淡いクリーム色の白花ヤマブキ(しつこい(笑))は、とてもやさしい
雰囲気。



傍らにある木々の緑陰が大きくなり親株が少し弱ってきたので、小分けして
日向に植えたら、そちらでも花が咲いていた。

八重ヤマブキは派手だね。

奥の下のほうに見えるのが、上に載せた白花ヤマブキの親株。

一度アップしたのだが、元気に咲き広がっているものや、思いがけないとこ
ろで姿を見つけたものや、、、再びの花たちです。


左・ヤマルリソウはずっと奥の土手際まで広がっていた。
右・タチツボスミレがこんなところにもコロニーを作っていた。


左・ヒトリシズカがあちこちに飛んで増えている。
右・イカリソウ源平は今が真っ盛り。


左・香りツバキのとてもいい表情を見つけた。
右・スノーフレークさん、増えてくれるのはいいけれど、ここはスノー
ドロップのエリアなんだけどね。。。
数独の本を買ってきた。

kiiさんとの勝負は、、、私めが連勝街道を走っている。(笑)
スーパーにて、キャベツ、大根、白菜が高値で吃驚!
新玉ねぎの安値にも吃驚!

行きつけの卵屋さんに寄ったら、「初卵がありますよ」と声を掛けられた。
手前のこんもりしたのが初卵で、小さくて可愛い。
小さいけれど高栄養価なのだそうな。
ゆで卵は食べやすそうだし、煮卵にしたらお弁当用にもいいかもね。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村