
kiiさんが起きたとき(午前6時前)はマイナス0.8℃だったらしい。
ついに来ましたよ、マイナス気温の日が。。。
今年は早い気がする。
庭には霜がビッシリと降りていた。

幾つもできていたバラの蕾が哀れだ。
さて、最近填まっているもの。
鍋が美味しい季節の到来で、頻繁に買い込んでくるのが賀名生(あのう)の
上辻豆腐店の豆腐。
私は「しかし、よく飽きずに食べるね!」と連れ合い殿に呆れられるほどの
豆腐好き。

鍋ばかりでなく、いろいろ加工して戴いたりもしているが、中でも一番のお
気に入りが豆腐とヒジキ煮と鶏のミンチをこねたバーグ風。

これを作りたくてせっせとヒジキを煮ている。
これも填まっているもの。

塩麹は肉類をやわらかくするのに最適だけれど、調味料としてもバッチリだ
よね。
塩麴だけでなく醤油麹の美味しさに、今頃目覚めている私。
先日、買い出しで町に下りた際、鮮度のいい秋刀魚を見つけた。

細いじゃないのと渋るkiiさんを横目に、「一尾200円なら良しとしよう」
と今年初めての秋刀魚を買う。
わが家は塩は苦手で、そのまま焼いて大根おろしや生姜、スダチ、醤油で戴く
のが好み。
さて、その秋刀魚ですが、鮮度がよかったせいかワタが最高に美味しかった
けれど、脂の乗りはイマイチでした。
この時期、大胆にトロ箱いっぱいを買い込んで、サイラ(秋刀魚のこと)寿司、
骨までトロトロの佃煮、かば焼き、紫蘇を巻いて揚げたり、オイルで煮たり、
根菜と一緒にオーブンで焼いたり、、、
そんなことを楽しめたのも、今では遠い昔の話になってしまった。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村