10月2日に植えたばかりなのに、もう早や芽が出てきました。
しまった、早植えしすぎ?
いや昨年は9月の終わりに植え込んだし、時期的にはどうということはないはず。
しっかり埋め込んだつもりだったけれど、浅すぎたのか?
これで上手く育つかなぁ。

大玉のニンニクだけが芽が出ていないのが不思議。(手前)
そっと横から掘ってみたいけれど、出しかけた手を叩いてじっと我慢の子です。
ニンニク植え付け最終便は、ブルーベリー畑の横に大玉2キロ。

ニンニクだらけ。
動物たちが、ニンニク臭に閉口して近寄らないでくれたら嬉しいのですが、
却って、いい匂いだと大挙繰り出してきたらどうしましょ。(笑)
村の友人から貰ったミズナの苗も植えつけて、ミズナ鍋を夢見ている私です。
気が早や過ぎますか...。
私はやっと植えてきました。
ミズナ美味しいですね。
最近はサラダミズナが出回っていますが、
私は昔からのミズナが好きです。
あの囲いの中で育つミズナ
イノシシさんには目の毒ですね。
イノシシ、出だしてます!!
庭の奥でガチャガチャに暴れています。
もう吃驚...。早すぎるんですもの。
被害甚大で泣きの涙。
二年ぐらい大人しかったので、今年は危ないかなと懸念は
あったのですが、まだ心の準備が出来ていませんでした。
ニンニク、スクスク伸びているんですよ。
早すぎる気がしません??
寒波が来る頃までに伸びすぎて、クッタリにならなければいいのですが。