晩秋は春に比べるといつも花数が少ないのだが、これほどの少なさは
今までになかったこと。

しかも数輪がポツポツと思い出したように咲くのだから、寂しいこと
この上ない。

熱燗抱えて花見と洒落込もう。。。と目論んでいたのに残念。

育樹園エリアの十月桜はずいぶん白っぽい。

その育樹園、

どれほど寒くても、やはり晴れた日のほうが庭巡りは気持ちがいい。
付近の山々も裸木が目立ち始めた。

雪虫が飛ぶ日も近いことだろう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
今のところ、暖房は電気炬燵と電気ひざ掛けで頑張っています
花に石油ストーブを入れているので
わたしが節約・・・なんとなく・・・
熱燗片手にお花見・・・・いいですね
花が少なくても花見の宴はありましたか。
寒空に一輪、一輪、点るように咲いている花
うすピンクがいいですね
今日は風が冷たい曇り日でしたが
雲の切れ間から陽が差して遠くの山の
一部分の黄葉が見えました。
秋が短かったですね。
今年は夏がダラダラ続いていて、秋が来たと思ったら
楽しむ暇無しに行き過ぎた感があります。
今週は結構冷え込んでますね。
十月桜は咲きようが少なすぎて、熱燗片手に花見は
「来年のお楽しみ!」とkiiさんに言われてしまい
ました。
今年の植物の異変はここ数年続いた不順な気候のツケ
でしょうか?
キノコもひどく悪く、予定が全部狂ってしまいました。
またまた雨です。
十月桜は年に2回も咲くのですね。
こらから寂しくなってくる季節に
ぽっと、嬉しくなる花ですね。
熱燗抱えて花見も年に2回出来るし。
それが今年は少ないなんて残念ですよね。。。
気象の変化も人間がもたらしたのかも知れませんね。
もう、朽木も雪がいち早く降り出しそうです。
今は手作り市に追われてなかなか行けないのですが、
来週あたり行かなくっちゃと思っています。
今日は雨のお陰で何処にも行かずおとなしくしています。
昨夜遅くに雨の中を山に来ましたが、今朝はいっとき晴れただけで
もうどんよりと曇ってきました。
このところ雨が多いですね。
十月桜というのに秋の花数はぐんと少ないんですよ。
今年は冬桜も蕾の気配がありません。
おかしな減少が続いていて不気味です。
まとめて山に居られないとなかなか前に進みません。
お互いつらいですね!!