私たちの口に入るのは残り物一掃ピザというのが定番なので、きちんとした
ピザを焼いて食べよう!
一応はそういことを考えつつ食材を用意していたつもりだったが。。。
トマトソースを作るのは最近kiiさんの役目。

うまい具合に仕上がった。
どうせ焼くなら何枚かは子供たちに送ろうか。
どうせ送るなら宅急便代を最大限利用しなくてはもったいないよね。
結局焼いたのは9枚。
ミックスが3枚、シーフードが2枚、ポテサラ2枚、そして新手が2枚。
「そうなると思ってたよ。前回より二枚少ないだけじゃないの」とkiiさん。

腰をさすりながら終わった、終わった!!
ところで新手の二枚だが、これがまた出色の出来だった。
娘のレシピからヒントを得て、レンコンやサトイモはスライスして茹で、シラスと
トッピング。
大人用には山椒の佃煮も乗せるがこれがまた抜群に合う。
焼き上がりに刻み海苔を散らして。。。
レンコンとサトイモとシラスと山椒のピザ、、あぁ、ややこしい。
簡単に呼んでシラスピザ、これ病みつきになりそうです!!
ラベル:ピザ
たくさん作ってしまうのもよくわかります。
美味しそうで早速明日作ろうかなと
思いに駆られています♪
手前の黄色いのがポテサラピザですね。
きゅうりも入っているのですか?
すぐ後ろのゆで卵のはミックスですね。
新手のピザも下味はガーリックソースですか?
トッピングのしらすの味が効いてそうで美味しそうです!
トマトソースもたくさんですね。
鰯を細かく切ってトマトソースと合わせ、
松の実を入れたパスタを思い出しました。
鰯とトマトはよく合いますね。
美味しかったですよ。
ピザに出来るかも。。。
相変わらず一つ一つやることのスケールが違いますねぇ。
今までに食べた量のピザを一回で焼いてます。
宅配ピザは取らないし、海外で美味しいピザ屋さんあんまり無いので、おのずと食べる回数も少ないですし・・。
でもこのブログでピザには無限の可能性がある?と感じました。
今までピザってサラミとかマッシュルームとか野菜くらいしか食べてこなかったので、シラスだの山椒だのレンコンだの・・想像の域を超えてます。
やっぱりピザ釜とかその手の釜はあった方が楽しそうです。
今日は少し暖かかったですね
ピザ、どれもこれも美味しそう
宅急便、そうですね。
宅急便代を最大限にしないとね。
私も入るだけ入れます。
大人用のピザ、
里芋とシラスとレンコンの入った山椒味の
和風ビザですね。
kiiさんのトマトソースも良い仕上がりですね
なんでも直ぐ真似るのですがこれは真似られません。
ピザ生地を買ってきて、ピザ風を焼いています
本来は旬の野菜しか使わない主義なんですが、ピザだけは
仕方がないのですよね。
トマトもそうですけど、ポテサラピザは子どもたちの大好物で
絶対に外せないらしく、彩りにキュウリは入れなきゃ美味しそう
に見えないし。。。(笑)
チーズを乗せない分、コーンがたっぷりです。
シラス・レンコンピザはキンピラと同じくガーリックと唐辛子の
オイルを塗ります。
また作り置きしなくては。
美味しかったですよ、シラス。
アンチョビとトマトの組み合わせは絶対に美味しいと思います。
できれば自家製の鰯のオイル漬けで作ってみたいな。
私たちは二人で一枚の半分でも持て余すのですから、ピザが好き
というよりは、焼く工程と子どもたちの笑顔が原動力なんでしょうね。
ほとんどを子どもたちに送ってしまって。。。(笑)
でも、当分焼きたくないです。
室内にある薪オーブンで焼きますから寒いときでないと
焼けないというのがネックです。
石窯を造るべく図面と材料は数年前から用意できている
のですが、時間がなくてなかなかです。
あいやばばさんの所は敷地も広いですし、強力な助っ人が
近くにいらっしゃるから、石窯など造られたら楽しいと思います。
燻製やパン焼きも出来るし。。。
和風のピザは特にお薦めですよ。
今回初めて作ったシラス・レンコンピザは最高の
美味しさでした。
組み合わせ次第で味わいが広がるのが面白いですね。
結局、私たちのピザは残り物一掃でした。(笑)
一度に大量に焼くのは疲れますし、当分ピザ焼きはいいです。
このレシピも頂きです。
なんかけいさんとは食べ物の好みが似てそうです。
実家はお菓子というものを置いていない家だったので、中学の頃から
部活が終わって家につくと、ご飯に冷蔵庫の残り物を乗せてたいらげて
おやつの代わり。
つまり昔から残り物一掃が日課だったので、
幅広い組み合わせに対応できます。(笑)
そうそう、残り物一掃から生まれる意外な美味しさって
確かにありますよね。
ご飯が生活のメインにある、やはりこれですよね。
お米でないと力が出ない。。。
二人暮らしなのにお米の消費量はそこそこある我が家なんです。
シラスに填まっていますので、このピザは特に美味しく思えました。
お薦めします!!
kenさんもお魚系がお好きですよね。
一週間魚が続いても平気なのに、二日肉類が続くと閉口です。
多分、今夜も魚。。。(笑)