それが間違いだった。。。
庭仕事をしながら時々様子を見に行く。

木目を生かす塗装が好きなので、「このぐらいならいいね。。。」
草を抜いたり燃やしたりと走り回り、、、

その間に塗装の様子を見に行く。

どうしてこんなに濃くするのよ! 濃くしないでって言ったでしょ。

側面のこのぐらいならまだ許せるけど、木地を生かしてって頼んだじゃないの。
これ以上は濃くしないでよね。
まぁ、まぁ、乾いたらよくなるから。。。
塗り終わり、ブルーベリーの鳥除けネットを外し始めたKiiさん。
雪が降る前に外しておかないと芽や枝が雪の重みで傷んでしまう。

半分は外せたよ、ついでに残りもののブルーベリーが甘かったので摘んでおいたよ。

ほんとだ、甘いね!!
今年はブルーベリーも生りが悪かったよね。
生食はもちろん、ジャム作りもできなかったものね。
少し休憩しようかとテーブルを見に行って吃驚した。
大方ひと缶を使ってしまったよ〜
そんなこと、あるわけないでしょ? エッ、これ、なに!?
木地の傷が目立たないように塗り重ねたのだそうな。
「傷も味だから木目を生かしてね」
確か「了解」と聞いた気がするけどあれはなんだったの?

取り敢えず今は時間が無いのでこのままで仕方がない。
いずれペーパーでこすり落として塗り直さなきゃ。。。
私、怒ってます。
野迫川はもうすっかり冬でしょうね
すごくしっかりした座卓、
塗料の塗りすぎでけいさんの気に入らなかったのですね
使っている内に少しずつ塗料が剥がれていい感じにならないのかな?
この時期にまだブルーベリーの収穫があるのですね。
今日は最後の柿を取ろうと思っています
いよいよ本格的な寒い冬に突入ですね
暖冬予報に気を許していましたが、そろそろ冬用タイヤに
履き替えなきゃいけなくなりました。
ログ内もしっかり冷え込んでまして、5時間ほど火の傍に
へばりついていましたよ〜
座卓、そうなんです。
しっかりしているのはいいのですが、色が気に入りません。
春になったら削り落として塗り直そうと言いながら、そのまま
使っていたりして。。。(笑)
ブルーベリー、放置してあった実が完熟したようです。
今年は実のものが全部悪かったですが、来年はどうでしょうね?