数日グズグズしていたが、その間、仕事の合間の短い休みをKiiさんは精力的に作業に
集中していた。
まずは干しザルの完成。

これは使い勝手抜群。
大きなものを干しても室内に取り込んだ時に重ねて置けるようにと工夫している様子。
早速「胡瓜のカリカリ漬け」用のキュウリを干してみる。

ついでにキュウリのカリカリ漬けも載せておこう。

自家製のきゅうちゃん漬けが好きなんだけれど、作るのが面倒過ぎて手を出せないでいる。
簡単にできるきゅうちゃん漬けというのは無いのかなぁ。。。
ゆうちゃんやさっちゃんが来る前に少しでも先に進んでおきたいログハウス造り。
ライフワークだ、楽しみながら造るのだとはいえ、まだまだ手を付けなければならない点
が各所にあり、それも多すぎる。
リビングキッチンの流し前上もエコカラットを貼る予定だったが、この部分は換気をよく
していても油汚れがきついので、エコカラット貼りは断念した。

手持ちのタイルの中で汚れ落としが楽なものを利用することに。

完成♪

「この二丁掛タイル、ログには雰囲気が合っているんじゃない? それなら残っている
タイルでこっちも貼ってしまおうよ」なんてね〜〜
家造りに手を付けているKiiさんと監督する私、やはり、この図式が一番楽しい。
アッと言う間に草だらけ。

Kiiさんがせっせと草刈りをした部分が、右下にちょっぴり見えている。
取りあえず目につくところ、すご〜く気になるところと、目の前のことを片付けるのが
精いっぱいになっている。
庭など酷いものだ。
花の写真を撮ろうと思ったら足元の草引きから始めなくてはならない。
今年の草は相当に手ごわい。
久しぶりの青空で暑いですが気持ちいいです。
いいのが5枚も出来ましたね。積み重ねられるのもいいですね
kiiさんはアイデアマンですね。
キッチン、タイルを張って棚にかごを並べていい雰囲気ですね。
一番下の写真,kiiさんを探せ。拡大してもわかりません…。
十津川でも35℃の予報が続いてますが、野迫川も日中は負けない
暑さです。
軒下の日陰でも33℃ほど有るので、昼は外へ出られません。
アブとブヨとやぶ蚊に悩まされながら、このところ早朝と夕方の作業
が多くなっています。
野迫川は朝晩がとても涼しいので生き返りますが。。。
この干しザル、いろいろ重宝に使えそうですよ〜
長持ちしそうなので嬉しいです。