リンドウは勿論だが、アヤメやキキョウなどの青紫系の花が咲くと亡母を思い出す。
この色合いの花が好きな人だった。
偏るように着物もこの系統が多かった気がするし、またそれがとても似合っていた。

白っぽいものを抜いたつもりが間違えたのか、ノコンギクがずいぶん減ってしまった。

大事にして増やさなくては。。。
暖かい日中、アザミに蝶が。。。

菊葉フジバカマが咲いていたのをアップし忘れていた。

茶の木も。。。

我が家の多肉ちゃん。
植え替えても貰えず大きくなっているのを見ると、申し訳なくて身が細る。

鉢は用意してあるのだけれど。。。
リンドウもノコンギクも是非我が庭にもほしい草花です。 ノコンギクは道端からもらってくるのがあるんだけど・・この手の花の同定が難しくて・・「・・たぶんエゾノコンギク・・?」って感じです。 微妙に葉っぱの形が違うんです。
多肉ちゃんの鉢。 たくさんある陶芸用の土で作りたいですね。 この前お遊びで適当に作った浅鉢を薪ストーブに放り込んだら・・素焼きの鉢が出来ましたよ。 水は浸透する感じですけど。 水を吸うので池の周りに置いておこうかと思ってます。
カメレスですみません。
ノーとパソコンを山に持っていくのを忘れてしまって。。。<m(__)m>
エゾノコンギクですって?
いいなぁ。。。
うちでは白っぽい野菊のほうが強いのか、すごい繁殖力。
濃い紫は押され気味です。
押され気味なところに抜いてしまったらしく、かなり慌ててます。
リンドウは庭の中でも保護されていない区域のほうが色濃い花が
咲くのですが、今年は見そびれてしまいました。
増えて欲しいのに、長い時間が掛かるのかなかなか一気にはいきません。
テラコッタのような雰囲気に焼けるのかしら?
それも味わいがあっていいですよね。
Kiiさんがすっかり乗り気になってます!!
ノーとパソコンになっている(-_-;)
まだ霜が降りてません。
リンドウやのノコンギクの咲くお庭、いいですね。
屋敷裏の花畑は雑草が枯れて荒れ果てた感じです。
来年はしっかり管理しょうと毎年思っています。
最近、多肉ブームとか。
寒さに当たると紅葉するものや
寒さに負けるものもありますね。
この多肉は町のお家にあるのですか。
朝の寒さは何だったのか、日中はとても暖かでしたね。
汗ばんで上着を脱いでしまうほどでした。
多肉ちゃんも野迫川在住なんですよ。
軒下で頑張ってます。
いろいろ苗を見ているのですが、面白いものが多くて
楽しいですね♪
うちはsakkoさんのように種類は多くないですが、、、
>来年はしっかり管理しょうと毎年思っています
ほんと、おんなじです。
いつも思うだけで終わってしまいます(-_-;)