
庭奥への小道を辿っていたら、マンサクがいつの間にか色づいていた。

もうすぐ開花だね。
花たちに最初に気付くのはなぜかいつもKiiさん。
一輪だけ、フクジュソウ。

また株が細ったかと脇をほじほじしてみたら、小さな芽がポコポコ。
何とか増やしたいなぁ。
スノードロップが咲いている。

小花なのであまり目立たないけれど、しっかり仲間を増やしている様子。

山の庭では春を告げる花のひとつだから、開花がとても嬉しい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
福寿草の黄色は早春の空気に逢いますね。
スノードロップのかわいい事。
これは何回も植えましたが育たなかったです。
こうした落ち葉の落ちる場所がいいのですね。
この春は、けいさんちの巣箱に来るミツバチが楽しみですね。
この連休が花粉のピークだったそうですが、早く治まって欲しいです。
マンサクが咲きだして、野迫川はやっと早春。
朝晩はまだ寒いですけど、留守にしているといつまでも温もらなかった
室内の空気が、少し早く暖かになることを実感しています。
スノードロップは少しずつですが増えてきたのが嬉しいです。
フクジュソウやセランダインが艶やかな顔を見せ、「春だ、春だよ!」と
気持ちが浮き立ちます♪