しなくてはと思っていたが、さて今日こそと思うとその日に限って山沿いは
雨か雪。
正月は薪オーブンを利用する機会も多くなるので、週末の山入りでは、いの
一番に片付けることにした。


詰まってる、詰まってる。。。
煙突掃除のときはやはり「おぉっ!!」というぐらい煤が詰まっているほう
が遣り甲斐があるし快感だよね。
なんだよ、見物人が、、、気楽なもんだね。
さて、これで正月は薪オーブンがバッチリ使える。
何を作ろうか。
食べる量は減ってきているし、何日も同じものを食べたくないし、冷凍しよ
うにも冷凍庫には入らないし、それで何を作ろうというのだか。
雪はサラッと降っては消え、を繰り返している。
気温は下がっていて、日中でも氷が解けない。


この冷え方なら凍み豆腐作りには最適なのだが、果たして正月休暇中の天候
はどうだろう。
賀名生の上辻豆腐店に何丁の豆腐を予約しようかと、予報を睨みながら逡巡
している。
♪どちらかひとつ、クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
突然、ページを閉じて失礼しました。
右手を使うのに苦労したものですから、落ち込んでいました。
まだ、痛みますが、ましにはなっています。
でも、おそらく、この先も付き合う事になると思われます。
仕方ありませんね。
年の瀬、良いお年をお迎えくださいませ!
ブログ閉鎖されてしまったのでしょうか?
また再開されることを願っております。
私も右手首に腱鞘炎があるんです。
酷い時は一年ほど痛みとのお付き合いでした。
病院にも行きましたがよくならず、馬油で根気よくマッサージして
治りました。
今は少し使いすぎると痛む程度ですが、、、
林さんも良いお年をお迎えくださいね。
これは年に何回かするのですか。
この年末はとくに寒いように思います。
野迫川はもっと寒いですね
この薪ストーブが大活躍しますね。
今年も残りあと5日、掃除はほどほどにして
私はかき餅付きの責任者です。
今年もかき餅搗きが出来るのが幸せです。
あと何回?いつも思います
薪オーブンの稼働率が高い時は、月に一度は掃除を
しなくては、ログ内が煤だらけになります。
本類にベッタリ付着した煤は結構骨が折れます。。。
今年もあと5日なんですね。
今年は熱中症で救急搬送されたり、参りました。
早く行き過ぎて欲しいです。