野迫川村の凍てつく寒気にはやはり弱いのか。。。
元気のない品種を優先して室内に取り込んでみたが、留守の際は0℃まで下
がってしまうリビングキッチンで、彼らの姿は痛々しい。
四六時中適温を保てたらこんなことはないのだろうにと、申し訳ない気持ち
でいっぱいである。


幾鉢かでも無事に越冬してくれたら嬉しいと、祈る思いでいる。
ところで鉢受け皿だが、いつも忘れてしまうので今回はしっかりメモして
買ってきた。

同色、同タイプのものが欲しかったのだが、無かったので仕方がない。
10cm20枚と12cm10枚、これで320円だから安かったと思う。
♪どちらかひとつ、クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
寒さに弱いのがあって区別がし難いですね。
我が家は隣の建物が高くなって最近は
日の当たる窓辺が無くなりました。
ビニールハウスの温室も開け閉めが大変です。
日中、日が照ると40度くらいになってしまいます。
けいさんの日の当たる窓辺は良いですね。
夜はカーテンなど閉めると冷えが減少するでしょうが
留守の時は出来ませんね。
でも、どの子も名札が付いていて元気そうです。
鉢受、これで320円は安いですね。
何時も上手に買いますね。
全体的に多肉ちゃんは寒さには弱いのですね。
強い品種もあると聞いているのですが、やはり屋外では難しそうです。
野迫川の冷たさが半端でないのかも、そして、そんな場所で多肉を育て
ようなんて無謀だったかもしれません。
何鉢かだけでも越冬してくれますように。。。
sakkoさん家の多肉ちゃんは全体に元気に見えますが。。。
鉢受け皿、320円なら安かったでしょうか?
今日は送金でセブンに行ったのですが、お惣菜がたくさんあって吃驚
しました。
ハーブチキンと沢庵を買ってきましたよ〜
添加物も最小限に抑えられていて、良心的な作りですね♪