世間の季節の推移が早いせいで、つい、まだか、まだかと気ぜわしくなる。
早咲きの紅梅は花数が少ない。

藤五郎

豊後梅

白加賀


昨年も花数は相当あったのだが、古い枝以外は実が少なかった。
今年はどうだろうか。
もう一株の白加賀はやっと咲きだしたところ。

八つ房に至ってはまだ蕾固しである。
南高梅(今のところ三株の苗木は健在)が早く育ってくれたら嬉しいなぁ。
実が大きい梅は梅肉エキスを作りやすいと思うので、育つのを心待ちして
いる。
「少し色濃いピンクの梅も欲しくない?」と私。
「今から植えても私たちの代では実を摘めないのだから諦るべし」と
kiiさん。
確かにそうかもしれないけれど。。。
梅の開花を目安にして、スズメバチトラップを掛けることにしている。
女王蜂捕獲作戦なのだ。
以前はこれが上手くいっていて、大きな女王蜂を捕ることができたのだが、
この数年掛からない。
彼らに情報が行き渡ってしまったのか?
それでもぶら下げて欲しい私に「気休めだけどね」と呟くkiiさんである。

2015年4月23日の記事「スズメバチトラップを仕掛ける」
http://nosegawaclub.seesaa.net/article/417731844.html
女王蜂は単三電池ほどの大きさがあり、そのおぞましさに卒倒しそうに
なったものだ。
スズメバチトラップを作るkiiさんの傍らで、蝶が日向ぼっこをしていた。

♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
昨日は暴風雨の予報でした。
雲行きが荒く、天を見んあがら畑はあきらめましたが
今朝になっても、一滴の雨も降りません。
野迫川はどうでしたか。
クリスマスローズに続いて花盛りですね。
また今年もスズメバチの季節ですね。
ストラップに一杯、鉢が入るのに、気休めですか。
それほどたくさんの鉢が居ると言う事ですね。
もうそろそろ、野迫川も畑仕事の開始ですね。
先ず、第一番は何から始めますか
暑くなったり寒くなったり、天候が安定しないですね。
山桜も今年は少し早そうなのでそろそろ菜園準備もしなくては
いけないのですが、何故か気力が湧きません。^^;
今年は少しだけ、苗で植えようよとkiiさんにはいわれてますが。。。
スズメバチ、昨年も多かったですし、ブルーベリーが安心して
摘めないのはつらいです。
どこかに巣があるんですよね。
一網打尽にはできないかもですが、もう少し遠慮してほしいです。