
まだ薪オーブンには火が入っていず、ファンヒーター稼働中である。
カツラの黄葉が一気に進んでいる。

秋は空気が澄んで気持ちがよく一番好きな季節だが、食欲も増進するのが悩
みの種だ。
さて多肉植物。
冬場に難儀するのにとは思うのだが、目にすると自分に言い訳しながらつい
つい手が伸びる。
kiiさんにいわせると、「冬場に半分近く枯らすのにさ、ちっとも懲りな
いんだから!」
「半分近くもなんて枯らしていないもんね」
新しく仲間入りした多肉ちゃんたち。
できるだけ初心者向けのものばかり選んでいるつもり。

左からクラッスラ・星乙女、真ん中がハオルチア・寿、右がハオルチア・
十二の巻

十二の巻のすっきりした姿がお気に入り。
左から白檀、玄海岩蓮華、姫ウチワ

ウチワサボテンは棘が苦手だけれど「姫ウチワ」は小さくて可愛い。

多肉ちゃんの他に木頭柚子も室内取り込み組になるので、冬季の植物の過ご
し方は我が家の大きな課題だ。
数日家を空けたときにぐんとひえ冷え切ってしまうのが問題なのだが、さて、
どうしたものか。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
今年の紅葉、黄葉はどうでしょうかね。
新入りの多肉ちゃんですね。
十二の巻、私のは名無しになっていますが
れによく似たのがあります
我家の軒下で辛うじて冬を越しました。
窓際の日当りの場所がいいですが
町に行かれている時は、窓際は温度が下がりますね。
虹の玉やオーロラ、火祭りなど。寒さで紅葉するのを
集めて寄せ植えしょうかなと思っています。
多肉、一つ、一つの性質が判ると良いのですがね
冷えてきました。
まだ薪オーブンには点火していませんが、ファンヒーターは稼働中です。
秋は少しゆっくりしたいのですが、どうなるでしょうか。。。
多肉ちゃん、増やしたらいけないとは思っているのですが、つい手が
伸びます。(笑)
知らない品種がたくさんあって、それも個性が多々で難しく、本当に
奥が深いですね。
>虹の玉やオーロラ、火祭りなど
それ、してみたかったのです。
でも越冬できずに三種とも枯れてしまいました。(´;ω;`)
ぜひ拝見したいです♪