くださった。
スリランカカレーというから興味津々。
最近スパイスカレーに興味があり、作ってみたいといろいろスパイスや材料
を集めていたところだった。
我が家にあるスパイスはかなり種類が多いけれど、彼女が持参したスパイス
は知らないものも多くて、手にとってみては未知の香りに胸がワクワク。
(夢中になっていてメモと写真を撮りそびれた)

道具にも興味津々。
代用できるものがないかと密かに模索している私である。

コトコト煮込み始めたのはメインの鹿肉のカレー。

やがてのほどに完成して盛り付けにいそいそ。


完成写真がこれ。
名前が分からないのだけれどカレー二種に付け合わせの野菜料理が二種。

もう一種豆のカレーを作りたかったとのことだが、次回の楽しみにさせて!
とお願いする。
町ではインドカレーなどの店舗を多く見かけるようになっているが、今まで
入ったことはなかった。
ましてやスリランカカレーというとまったく想像のできない世界だ。
鹿肉のカレーのあまりの美味しさに絶句する。
鹿肉ってこんなに美味しいのか、下処理の工夫があるのだろうなぁ。
続いてジャガイモのカレー、これもとても美味しい。
填まるよ、スリランカカレー。。。
お土産にいただいたのは鹿のロース肉とモモ肉、内臓二種。

kiiさんの誕生日を祝って焼いてくださったのは、名付けて「雲海ケーキ」
ホールのままのものを撮りそびれてしまったが、これもとても美味しかった。

タルトにはヨモギが刻み込まれていて、春らしい風味が最高。
ごちそうさまでした!
埼玉に住む娘と話をした際に、グリーンカレーに填まっていると聞いたが、
実はグリーンカレー、イエローカレー、レッドカレーなるものにも興味津々
だったのだ。
これはタイカレーの分野?
当分週一でカレーが登場したりしてね。
kiiさんはうんざりかも。。。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
sさんって料理人?。
スリランカレー、興味津々です。
鹿肉の入手方は?
お土産のお肉沢山ですね
けいさんは色々なスパイスを持っておられるし
これからいろいろなカレーに挑戦ですね。
この沢山の鹿肉、けいさんちの食卓が楽しみです
スリランカカレー・・美味しそうですね。
ネパールでしょっちゅう食べてたダルバート+チキンとかマトンマサラ(カレー?)に似ています。
ネパールもカトマンズ辺りはナンじゃなくて米主体ですから食べてみないと判らないけど味も似てる気がします。
インドを中心とした南アジアのスパイス文化も侮れないですよねぇ。
この野迫川村に、二名も北海道出身者がいるのがすごいでしょ?(笑)
Sさん、栄養士で料理人で罠猟師といういろいろな顔を持っています。
楽しい人ですよ♪
スパイスカレーに興味津々なんです。
たくさんのスパイスを持っているのですが、彼女のスパイス籠には
知らないものもあって、目を丸くして眺め入っていました。
鹿のカレー、とても美味しかったです。
熟成が良く出来ているのか臭みはまったくなく旨味が最高でした。
自己流鹿肉のスパイスカレー、作ってみようと思ってます♪
スパイスって夢中になりますよね〜
新しいスパイスを発見したくて、カルディに行きたいなぁと思います。
日本で買えるスパイスには限りがありますし、高価なのが難ですよね!
鹿のカレー、すご〜く美味しかったんです。
獣肉の臭みはまったくなくて、やわらかくてとても食べやすかったです。
填まりますよ〜
>ダルバート+チキンとかマトンマサラ
調べてみよう。。。