一日目はタイルを貼り上げてトイレ工事の仕上げに。

天井の化粧板貼りは洗面所が出来上がってから一緒にするということで未完
成だが、取り敢えずはこれで一応完了ということに。

二日目以降は弟が助っ人に来てくれた。
「一番しんどい作業を手伝うよ!」と申し出てくれたので、隣地境界際に置
いてあった丸太を敷地内に引き上げる作業を頼んだ。

思いの他早く片付いたので、次は?の言葉に甘え、懸案だった境界際の杉の
残り一本を伐採し、丸太も引き上げ、杉枝を片付けるところまで完遂した。

これがきつかった。。。
幹も枝も半端でない太さで、これらの処理に夕方近くまで掛かってしまった。


すべて搬入された丸太は結構壮観。

玉切りして薪にするのにはまだまだかなりの時間が掛かりそうだが、取り敢
えず此処までたどり着けた。
助っ人ありがとう。お疲れさまでした!!
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
そして力強い助っ人が来てくれて作業ははかどりましたね。
よかった。よかったです。
すごい量の丸太ですね
これでこの冬は過ごせそうですか
私はダイコンサルハムシ退治に精を出していました。
この一言にグッときます。けいさんの弟さんでしょうか?
連休中の大仕事、お疲れ様でした。
タイルの貼られたトイレのきれいなこと!
kiiさんは、何でもできてしまうのですね。
そしてまたすぐ次の作業が待っています。。
どうか、いっぱい食べて(爆)眠って、体力を養って下さいね。
トイレ工事から始まって、このところ荒仕事が続いていたもの
ですから、
すっかりバテてしまいました。
疲れなんて知らなかった昔が恋しいです。(笑)
搬入した丸太だけではひと冬は持たないでしょうね。
枝も半端ない量でしかも太いので、整理には難儀しそうです。
助っ人は私の弟なんです。
私たち二人とも足が弱いので、ずいぶん助かりました。
薪割りも急ぐのですけど、トイレ工事、丸太搬入、伐採と続いた
ものですから、バテが来てしまいました^^;
待っている作業はキリがないぐらいたくさんなんですけど。
そうですよね!
よく食べよく眠り、次の仕事に備えなくては、、、
鹿肉のスパイスカレーでも仕込もうかな。。。