花たちは数少なくなってはいるけれど、それなりに咲いて楽しませてくれているのだが、庭を
巡り手入れする筈の私自身が、この二週間というもの左膝が半固定状態になっていたため、
その間にどこもかしこも草だらけで、立ち入ることができなくなってしまった。
おまけに刈払機も故障になり修理に出さなくてはならないという有様。
前の刈払機は10年ももったというのに、今回のものは三年目でダウン。
たまたま当たりが悪かったということかもしれないが、このメーカーのものは二度と
買わないぞと固く心に決めたのである。
庭奥への小道も草だらけ

フッと見上げると、こんなところにもアケボノソウが咲いていたから吃驚した。

日向へ、日向へ、、、それも今までに見たことがないほど草丈が高く株の張りも大きい。


シュウカイドウも真っ盛り。
「紅花」


庭には紅花が多いのだが、白花も徐々に復活してきている。

いつも思うのだが紅花の葉裏は緑、白花の葉の裏が赤というのが面白いでしょ♪

これは吉野アザミ

優しい雰囲気が好きで抜けずにいるけれど、葉の棘はやはり痛い。
「このアザミ、邪魔なんだけど抜いたらダメなの?」とKiiさんは恨めし気である。
ミナヅキは剪定しなくてはならないのだが、まだ新しい花が咲いているので躊躇している。

足元が草だらけなので蛇(マムシ)が怖いというのも躊躇の一端だけれど。
コムラサキが色づいてきた。
長らく入っていないが、裏山のムラサキシキブは健在だろうか。

山はもう秋。。。
posted by けい at 11:28| 奈良 ☁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
2016年の庭
|

|