まったく並んでいないか、或いは数個パラパラと置かれているだけなのだ。
不思議に思って店に訊いてみると、テレビや料理本で取り上げられてから品
薄になっているのだそうな。
「発注はしているのですが、入荷しないんです。。。」とのこと。
災害などで道路が遮断されても、水煮缶があればとりあえずはなんとかなる。
それで我が家は以前から水煮缶を非常食用として常備していたのだが、在庫
が少なくなり、買い足そうとして先の状態にようやく気づいた次第。
相変わらず「テレビで言っていました!」に弱く、流行りに飛びつく日本人
なのだなぁ。。。
今のところ我が家の好みはマルハの「月花印」の水煮缶。

イワシ、サバは何とか数個ずつ手に入ったものの、サンマは以前からの手持
のこの二個しかないのが寂しい。
この鯖の水煮缶は静岡の伊藤食品のものだが、これもお気に入りだ。
置いている店舗が少ないので見つけると多めに買っておく。

水煮缶は添加物が無いのでその点安心なのだけれど、メーカーによっては醤
油煮や味噌煮も添加物無しで頑張っているところがあるので、そういうもの
を発見するととても嬉しくなる。
美味しい水煮缶情報をお待ちしています!!
荷物持ちのkiiさんがいる日、ついでに調味料も調達してきた。
重いものね。。。

最近填まっているのがこの無添加の塩コショウ。
粒胡椒と岩塩のみで作られていて、とてもいい味わいである。

急ぐ時には重宝している。
先日から作りはじめた「乳酸キャベツ」だが、寒いせいか なかなか思うよ
うにいかない。

食べてみるとそこそこ美味しいのだけれど、ザワークラウトとしてはもう少
し発酵したほうがいいかもしれない。
味見をしているうちに無くなってしまいそうだ。

にほんブログ村