昨年は花を見られなかったことを思うと、飛び上がるほどの嬉しさ、

大好きなんだもの。。。
ヤブカンゾウが咲いている。
花期が長いので楽しめるけれど、モナルダの赤に次いで派手だなぁ。

ヤブカンゾウは、春先の若い葉をヌタにするのが美味しくて、我が
家ではフキノトウよりも好きな山菜の一つだ。
蕾は炒めると美味しいし、花は酢の物や、ゼリー固めなどにしても
綺麗だろう。
ただ、お腹が緩くなることがあるので、食べ過ぎにはご用心。
娘宅から貰ってきて挿し木したブラックベリーは、本体は枯れてし
まったのだが、地下茎で畑に侵入したものが育ち、実をつけていた。

黒くなったらリカー漬けにしよう。

何処から来たのかオニユリ。
ブルーベルの中に忽然と現れた時は吃驚した。
そのままにしておいたら、今や主のように大きな顔をしている。

ムカゴができるのがオニユリ。

こちらはコオニユリ。
花も小振りで優しげな雰囲気。
コオニユリにはムカゴはできないのだそうな。

モナルダの白花

モナルダの藤色(というか、、、)

草刈り、草抜きに追われている。
kiiさんは草刈り機担当だが、私はもう草抜きなどという悠長な
ことを言っておられず、庭の中はともかく、草刈り機の入られない
土手などでは鎌を振り回している。
(きっと、鬼の形相になっているのだろうなぁと自分でも思う)

汗をかいた後はジンフィズやハイボールが好みだったのに、今年は
ビールが美味しい。
嗜好が変わったのか、暑さのせいだろうか。

冷蔵庫に入っているのは今この三種だけれど、どれにする??
相変わらずナスビたっぷりのナスビ丼に填まってます。

ナスビ丼には山椒の粉がバッチリ合うことに気づいた。
よほど気に入ったのか、kiiさんイワク「この夏のイチオシ」な
のだそうな。
それにしても、週二の出番は多くない??
♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村