雪解けでグチャグチャになり通路に穴ぼこがたくさんできていたの
と、傾斜があるので土が入り口付近まで流されてしまい、入りにく
くなってしまったので。

砂利を運び、土も運び上げ埋めていく。
ダンパーが無いので後は人力で踏む。
陽だまりでセランダインが咲き始めた。

庭奥に広がっているので見にいったら、何にもない、何にもない。
何ものかに食べられた様子で食い尽くされていた。
落としものを見たらどうやら鹿のようで、私は急遽、防獣ネットの
点検に出る。
先日、裏山を駆け上がっていく母鹿と小鹿の三頭連れを見て、いや
な予感はしていたのだ。
庭奥に二か所、雌の鹿なら入り込めるだろうという穴が開けられて
いた。
弱い部分を見逃がさない相変わらずの勘の良さだ。
補修には少し手こずったが、これで治まったらいいのだが。。。
一冬室内で保護していたレモングラス(左)とキンリョウヘン(右)
軒下ならもう出しておいてもいいかなと思いレモングラスを外に出し
たら、あらら、茶変してしまった。
回復してくれるかなぁ、大丈夫かなぁ。。。

kiiさんは大事の子のキンリョウヘンを、相変わらずの夜間室内取
り込みにしているが、レモングラスのお茶だって飲むんだから一緒に
面倒を見てくれてもいいじゃないのよね。
ヤブカンゾウが摘みごろになってきた。
このヌタが春一番の山菜のご馳走なのだ。

ミツバ群も小さな芽をたくさん出し始めている。
嬉しいなぁ。
春キャベツが出始めると、一番食べたいのが若じゃがサラダ。

春キャベツでないとだめなのよね。
じゃがいもと生わかめとチリメンジャコが材料。
キャベツは軽く茹でザクザク刻んで固く絞り、ジャガイモも茹でて
刻んでおく。
わかめは塩抜きして刻み絞り、チリメンジャコは熱湯を通して水を
切っておく。
まとめてマヨネーズで和えるだけ。
(レモンや酢などを加えてもよい)
若じゃがサラダの隣はタラのピカタです。
♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村