2025年03月23日

少しずつ春。。。

先日の雪には花たちもさぞかし吃驚したことだろう。
今春は寒波が続いたせいか、花や木々も開花がゆっくりだ。
庭巡りではまだ枯葉や土ばかりが目立つが、そんな中で微かな香り
をとらえる。
山の庭で春一番の香りの木は「サルココッカ」
サルココッカ
地味な花だけれど好き♪

「スノードロップ」が咲き始めた。
スノードロップ1

スノードロップ2

スノードロップ3
結構増えてはきているが、もっともっと広がって欲しい。

まんず咲くの「マンサク」は花付きが上部でうまく撮れない。
マンサク

「ミツマタ」の開花はまだ少し先のような。
ミツマタ

この数年フキが少なかったので大事にしてきたが、そのせいか今年
はあちこちにフキノトウが出てきた。
「明日は摘んでフキノトウの天ぷらにしよう」と思っていたら、
彼岸の雪の下になりお預けになってしまったのだった。
フキノトウ

雪の翌日のマンサク。
マンサク
冷たそうだ。

高野山の南東斜面に位置する野迫川村は、照るととても暖かい。
青空を見上げて気持ちも晴ればれだ。
雪の庭
これで今年の雪はお終いかな、お終いだといいなぁ。
雪解けが進むとドロドロのベチャベチャで、当分悲鳴をあげさせら
れるけれど、それでも身動きしやすくなるからやはり春はいい。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 16:26| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 2025年の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする