あまりにkiiさんに恨みつらみを言うので哀れに思ったのか。
杉の伐採の際、ミツバチの巣箱をひっくり返してしまった、例の
一件のことです。

今年は花たちの開花も遅くて???になっていたが、ミツバチの
分蜂もかなり遅れたような。
もう諦めていたのだった。

環境が変わったせいかぎこちなかった動きが、やがて活発になり、
白い花粉を体いっぱいに付けて帰ってくるミツバチに感激してい
る。
今はアカシア、すぐ先にはケンポナシ、諸々の花もどんどん続く
ので、蜜源には事欠かない山の庭なのである。
居ないなと思ったらミツバチの巣箱の前に居るkiiさん。

今度杉を伐る時にはくれぐれもご注意を。。。という師匠の勧告
があったことは言うまでもない。
先日、切断したドラム缶に目を止めた師匠。
「小さいんです」と話したら、「ドラム缶、処分したいというのが
あるよ」とのこと。
すかさず飛びついて、「欲しいです!!」

標準サイズのドラム缶が到来して切断を待っている。
既に切ってある小さいほうは、やはりバーベキューに利用しよう。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
予報通りの雨です。
巣箱の前のkiiさん。なんだか微笑ましいです。
蜂さん、頑張って美味しい蜜をたくさん集めてね。
大きなドラム缶ですね。
これを半分に切断ですね
kiiさんは力仕事は大丈夫なんですか。
スマホを使うとここが痛い、包丁がまだ巧く使えないなど
色々言っても、骨折したのだから皆さんそうですよって、
言われるだけ。時が経つのを待っています
昨夜は雨と強風でちょっと怖かったです(^^;)
休憩時間になるとそこらに居ないんですよ〜
ミッチーの前に座り込んでます。
(ミッチーとは日本ミツバチのことです(笑))
このドラム缶なら大きいので枝燃やしにも役立ちそうです。
以前に切ったものはやはり小さすぎました。
kiiさんね、膝は欠陥ありですが、力仕事は支障がないんですよ。
ドラム缶の切断って結構きつい作業なんですが、こなしてくれるでしょう。
リハビリってコツコツ気長にいかないと、気持ちがしんどくなりますね。
kiiさん、今日は膝の定期健診とリハビリの日です。
なかなか解放していただけません。