2022年06月18日

キウィフルーツの花&ミニ菜園のいろいろ

例年よりもずっと遅れて、やっとキウィの花が咲き始めた。
二週間は遅れたのじゃないかしら。。。
咲かないのかもしれないとずいぶんヤキモキさせられたけれど、よ
かったなぁ。
キウィの花
ドライフルーツの美味しさに填まってしまって、キウィも大切な
一品なのだ。

栗のポロタン
栗のポロタン
丹沢、倉片甘栗、ジャンボ栗は、マムシに遭遇するのが怖くて見に
行っていない。
草刈りに入ったkiiさんイワク、葉は茂っているが花芽はついて
いないそうな。
獣害の影響は数年は持ち越すのだな。

ポロタンだけではね、周囲に山栗はたくさんあるけれど、受粉が
うまくいくかどうか、今年も栗はお預けかも。

タイム
タイム

春蒔きエンドウの花が咲いている。
春蒔きエンドウ1
春蒔き二種の種を見つけた時は嬉しかった。
雪と凍てのせいで秋蒔きは難しい地域なので諦めていたのだ。
春蒔きエンドウ2

kiiさんったら、まだ早いというのに、数日留守になるからと
摘んでしまった。
エンドウ
卵とじで頂きました♪

二十日大根
二十日大根

ワイルドストロベリーの赤実と白実
ワイルドストロベリー1

ワイルドストロベリー2
白のほうは少しぼんやりした味わい。

草抜きをしながらいろんな実生苗を見つけるのは楽しい、
特に山椒は大歓迎です。
山椒の実生苗

アシタバは元気が良すぎ。
アシタバ
天ぷらや和え物では食べきれない。
お茶にしてみてもいいかな。

やわらくて美味しそうな山帰来(サルトリイバラ)
山帰来

あいやばばさんの育てられたアスパラの美味しさに触発されて、
どうしようかと思いつつ買って来たポット苗。
野菜苗
もう少し大きな苗なら良かったのだが、この小さいこと。
生きている間に食べられるものになるのだろうか。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 13:46| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キーウィの花、やっと咲きましたね。
栗、実が付いてほしいですね。
エンドウの収穫も始まって、野迫川は春って感じですね
二十日大根、きれいです。
今日は整形に行ってきました
一応卒業と言うことでした。
Posted by sakko at 2022年06月18日 23:48
☆sakkoさん、こんにちは。

整形外科からは解放されたのですね。
よかったです♪
でも、無理は禁物ですよ。
徐々にペースを戻してくださいね。

キウィの花、本当に遅かったです。
咲かないのかとやきもきしました。(笑)
今年は天候が妙なのか、周囲でいろいろそんな話を聞きます。

エンドウ、今頃なんですよ〜
美味しいですね。
何しろ野菜喰いの私の大好きな一品なんです。

栗ね、あと二株ぐらい欲しいです。
Posted by けい at 2022年06月19日 16:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック