2022年10月01日

キウィの収穫、一回目&昼食は簡単ピザ

うちは実の生りが遅いので収穫にはまだ少し早いか、と眺めていた
キウィフルーツ。

sakkoさんがキウィを追熟させているのを拝見して、辛抱でき
ずに摘んできた。
キウィ
一回目の収穫はは50個ほど。
大きいのや一口サイズやら様々だが、まだ無数についているので
当座の私の作業になりそうだ。
周囲の木々に絡みついているものを長枝ばさみで摘むのは、結構
力が入り肩凝りで頭痛を起こしそうだが、美味しいもののためなら
ば何のその。。。
霜が降りるまでには完了させなきゃね。

いつもならkiiさんが率先してくれるのだが、小屋作りに掛か
りっきりになっているので、この秋は草刈りをはじめとして諸々を
私がこなさなきゃならないだろうなぁ。

ビニール袋にキウィとリンゴを入れて追熟中。
追熟用のリンゴは千秋とつがるの掛け合わせ「未希ライフ」
気温によって異なるが、食べられるようになるのは1〜2週間先
とのことで楽しみだ♪

朝晩の気温が急降下している山は、カツラや山桜が少し色づいて
きた。
紅葉が始まる

「アレッ、これ何?」と思ったら、タラの木。
びっしりの種ですよ〜
タラの木
庭の中で種を落とされたら困るんですけどね。

忙しい日の昼食は簡単ピザ。
ピザ
台だけは冷凍の薄手のものを利用し、ウィンナーとオイルサーデ
ン、トマトにキノコ類、ピーマンをトッピング。
美味しかったけれど、最近どうもとろけるチーズが苦手で、ピザ
にはあまり食指が伸びなくなってきた。
これって、年のせいなんですかね??
コゴミやタラの山菜ピザならいけるかもしれない。
そう思って、来春を楽しみにしておこう。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 06:24| 奈良 | Comment(2) | TrackBack(0) | 果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キーウィ収穫しましたね。
私は30個に林檎一個入れています。
今回は10日で追熟出来上がりました。
林檎は次の30個に使っています。林檎はつがるが良かったです。
ピザ、美味しそう。お家で焼けるのが良いですね。
昨日、手の抜糸しました。
まだ指の痺れは残っていますが徐々に治っていくと思います
中指の痺れがひどくてパソコンのキーが打ち辛いです。
Posted by sakko at 2022年10月01日 22:36
☆sakkoさん、おはようございます。

追熟はやはり10日はみておいた方がいいのですね。
リンゴは未来ライフという表記がされていましたが、未希ライフの
間違いではないのかと思います。
みきらいふと読むそうで、「千秋」に「つがる」を掛け合わせたもの
だそうです。
ピザは、、、食べられなくなりました(^^;)
ピザ用のチーズが重く感じられるようになってしまい、つくづく年齢を
感じさせられています。

早く痺れや痛みがなくなればいいですね。
私は左手の中指、右手の人差し指と中指がずっと痛んでますが、これは
使い痛みなんでしょうね。
Posted by けい at 2022年10月02日 07:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック