2022年10月19日

この時季の花たち

木々の紅葉が進み、花数も少なくなった寂しい庭。
寒さに震える日々が間近だと思うと、心急く思いです。

「アケボノソウ」
アケボノソウ1

アケボノソウ2

遠くから濃いピンク色が見えていて、なんだろうと思ったら、今頃
ダリアが咲いている。
ダリア
寒地でも植えっぱなしで良く育つこのダリアは優れもの。

同じダリアでも日陰のものは色が薄い。
ダリア

蕾がまだ幾つかついているのだが、寒さに耐えて咲いてくれるか
しら?
ダリア

ダリアの傍らには秋色になった八重のアジサイが。
秋色のアジサイ

柏場アジサイの葉が紅く染まっていた。
柏場アジサイの紅葉

ジャコウソウを見がてら、ムカゴを摘みに庭奥へ。
ジャコウソウはもう花が終わっていた。

ツルニンジンも花を見そびれてしまった。
ツルニンジン1

残念だなぁと思っていたら一株にだけ花が残っていた。
ツルニンジン2

ノカンゾウももう終わり。
ノカンゾウ

ログ前の庭のミナヅキが大場を取り日照がひどく悪くなっていた。
根元のドイツスズランやフクジュソウ、イカリソウ、ワレモコウ
などが消えかけているので、思い切って強剪定した。
ミナヅキ
「なんとまぁ、見事に切ってしまったもんだね」とkiiさんが
呆れている。

切った枝の始末に一日を費やしたが、ずいぶんすっきりした。
日照と通風が良くなったことは確実。
これで草花たちが復活してくれたら嬉しいのだが。。。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 07:26| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022年の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック