2022年11月26日

十月桜と枯葉の庭

昨日は5回目のコロナワクチン接種だった。
コロナ接種

倦怠感があり腕が上がりにくいので、外仕事には出ずくすぶって
いる。
kiiさんは表でチェーンソーをブイブイさせているけれど。。。

kiiさんの事情で少し間があいた山の家は、もうすっかり裸木に
なっていた。
山の庭1
ログハウスまでが丸見えの頼りなさ。。。

降りしきった枯葉の道を歩くのは楽しい。
山の庭2
鬱蒼としていた庭奥への小道を辿る。
陽射しが奥まで射し込んでいるので気持ちがいい。

モミジもすっかり葉を落としていた。
カイノキは山の庭で紅葉のトリを飾る木なのだが、今年はそれも
いい時を見逃してしまった。
カイノキ


十月桜が咲いている。
十月桜
春と初冬の二季咲きだが、春のほうが色濃くて花数も多い。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 14:12| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2022年の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワクチン5回目の接種、終わったのですね
私は12月15日の予約です。
ワクチンの接種、いつまで続くのでしょうね。
10月サクラ、青空に映えて居ますね。

25日、国保病院の後、談山神社に行って来ました。
モミジは丁度良かったです。
途中から備え付けの竹の杖を借りました。
昨年は普通に歩けたのに・・・・・。
Posted by sakko at 2022年11月27日 12:27
☆sakkoさん、おはようございます。

ワクチンの二回目は副反応でかなり参りましたが、それ以外は
比較的楽だったので安心していたのです。
今回はちょっとばかりだるさがきつかったですが。。。
新たな変異株が出ているそうですけど、また打たなきゃならなく
なるのでしょうか?
嫌だなぁ。。。

sakkoさんの所は今回はうちの村よりもずっと早い通知でし
たけど、接種は12月なのですか!?

じつは1週間も前にニュースで談山神社は今が見ごろと流れていた
ので、ヤキモキして(笑)心配していたんですよ〜
十三重塔が見たかったので。。。

十月桜は秋はかなり花数が少ないので寂しいです。
Posted by けい at 2022年11月28日 08:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック