
温度計の調子が悪い。
特に一番右は買ったばかりなのに最初からひどいのだ。
マイナス気温が10℃も違うのだから呆れる。
(この温度計に関しては外れだった)
左は室内から持ち出した少し高価だったもの。
これは信用できそうでマイナス4℃。

新しいものを購入しなくてはいけないなぁ。
ログハウスはガンガンに冷え込み、薪オーブンと灯油ストーブ、
ファンヒーターを燃やして丸二日め、ようやく温まってきた。
バリバリに凍てている屋外を、音を立てて歩くのが面白い。
シモバシラの霜柱が見事だ。



自然がこんなにも美しいものを作りあげることに感激する。
♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
我家の室温は2.9度でした。
氷は厚さ1.5mmでした。
留守にして居られた野迫川は暖まるのに2日かかりしたか
すごい冷え込みですね。
霜柱の霜柱、見事ですね。
見ているだけで寒くなりますがね。
↓の記事の岸根栗、春に成ったら芽が出ますように。
全部、土に埋めたけいさんはすごい。
私ははんぶんたべるかな?。
雪はもう20センチは積もってます。
まだずっと降り続いていますのでどこまで積もるものか。。。
雪倒木があると停電の恐れもあるので心配です。
シモバシラの霜柱って綺麗でしょう??
自然の造形の美は素晴らしいと思います。
岸根栗って大きいんですよ〜
ビックリします。
実は何個かでも食べてみたらよかったと、今になって後悔して
いるんです(^^;)
『ニホンブログ村』をクリックしていますが。
先日は名無しの権兵衛さんで訪問してしまい失礼いたしました(^^;)
クリック、ありがとうございます。
『ニホンブログ村』は記事下の雲海の写真でクリックできます。
それか右サイドバーにもありますが。