2023年05月05日

ジューンベリー&プラム

山入りの際に、樹勢よく立つ真っ白い木花を見て吃驚した。
「もう桜は終わっているのに、あれは何??」
なんと、なんと、ジューンベリーだった。
満開のジューンベリーの見事なこと。
こんなに咲いたのは初めてだ。
ジューンベリー1
樹高が高いので手が届かず、赤い実は全部鳥さんたちのお腹に
納まる。
ジューンベリー2

悔しいので低く育てようともう一株植えこんだ。
ジューンベリー3
こちらは花も撮りやすい。


プラムはスモモやプルーンなどの総称なのだそうな。
このプラムは葉の色が異なるのでよく目立つ。
品種名は「ハリウッド」
プラム1
ハリウッドとこの下の太陽だけはしっかり記憶している(苦笑)
「太陽」
プラム2

「オーザク・プレミア」「貴陽」「秋姫」「ソルダム」などの品種
があるはずなのだが、付けていた名板が取れてしまい記憶はおぼろ、
どれがどれか解らなくなっている(^^;)
プラム4

鹿に折られて弱っていたが、ようやく復活してきた。
プラム3

この木はちょっと変わった花のプラム。
プラム5

プラム5
そろそろ実がついてもいいと思うのだけれど。。。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 05:47| 奈良 | Comment(6) | TrackBack(0) | 果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
暖かいと言うより、暑いです。
日中は畑にけません。
明日は雨の予報です。スナップエンドウとそら豆の収穫したいです
イチゴも沢山収穫があります。
ジューンベリー、今花が咲いているのですね。
私のはもう実が赤くなり始めています。
びっくりグミがずったならなかったのに
昨年は沢山成りました。今年も沢山実が付いています。
気候のせいでしょうか。
私のソルダムは真っ白に花が咲いて実も沢山付いたのですが
「ふくろみ病」でほとんどだめになっています
Posted by sakko at 2023年05月05日 15:14
けい@野迫川さん、コメントありがとうございます。
石川県の樹木図鑑によれば、サラサドウタンツツジの花色は、先端淡紅色・下部黄白色・暗紅色縦筋(白色系、黄色系、赤色系)とあることからして口紅は、業者の方が販売目的で付けた園芸上の名前と思います。
近所の方は、園芸店から購入したもので、樹高2m位あります。
Posted by tadao at 2023年05月05日 18:25
ブログ村にクリックしてから訪問しています。
様々な花咲く樹木に囲まれていますね。
私の田舎の回りは梅、桜、ミカンしかありません。
いつかは、同じような風景を。
と思うのです。(笑)
Posted by ノンキーハイカーズ at 2023年05月06日 10:00
☆sakkoさん、こんにちは

雨が近いそうですが、意外と持ちましたね。
私一人、大汗かきで早やタオルハンカチを手放せません(^^;)

スナップエンドウとソラマメ、いいですね。
ビールに最高のお供ですね。
イチゴには皆さん大喜びでしょうね。
今日はお祝いの会でしたっけ?

昨年は成りが悪かった果樹や、花が咲かなかった花木に花芽がたくさん
ついていたり、なんだか季節に翻弄されているような気がします。

「ふくろみ病」というのがあるのですか!?
ネットで見てきました。
「プラムやプルーンに発生が多いが、近縁であるアンズや梅に発症する
こともある」とありました。
梅の木が元気がないので案じられます。
Posted by けい at 2023年05月06日 15:57
☆tadaoさん、こんにちは

レクチャー、ありがとうございます!
樹高2m位でマックスなのでしょうか?
こちらでいうドウダンツツジの口紅咲きなのでしょうか?

我が家のサラサドウダンは樹高が4〜5メートルぐらい、
幹も太いです。

園芸屋さんにもいろいろありますものね。
Posted by けい at 2023年05月06日 16:07
☆ノンキーハイカーズさん、こんにちは

クリック、ありがとうございます!

パソコンの調子は良くなりましたか?
心配しておりました。
うちのパソコンは頻繁のご乱心なんです。
デジタルなものは頭が痛くなります。

梅やミカンがよく育つ地域というのが羨ましいです。
野迫川村は寒冷地になるので梅は辛うじて育つ、柑橘類は
まったく育ちません。
ヤマモモやイチジク、富有柿も育たないんですよ〜
本心は花木よりも果樹をたくさん育てたいです。
Posted by けい at 2023年05月06日 16:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック