2023年05月13日

ポポー、カリン、アケビにビックリグミ

ポポーの花が咲いた。
昨年初めて和紙のような花を見て感激したことを思い出す。
今年は数えるほどの花しか咲いていない。
ポポー01

ポポー02
kiiさんに言わせると、「ポポーは我が家では果樹ではなくて
花木だろう!」
「花木でもいいじゃないの。ずっと憧れだった花を見ることがで
きるのだから」
でも内心は、、、実が生るともっと嬉しいんだけれど。

アケビは今、白花が多く目につく。
五葉アケビ白花

赤いのがないと探し回ってようやく見つけた。
五葉アケビ赤花
敷地内のアケビを見ると抜いているのだが、どうやら赤花ばかりを
抜いていたような。
アケビは食べられるし花も可愛いのだが、アケビとフジは敷地内に
あると伸び放題荒れ放題になるのだ。

ミツバアケビは撮りそびれた。
(敷地奥まで行かなくてはならないので、本音を言うとマムシが
怖かった)

ここ数年不作だったカリンにたくさんの花が付いている。
カリン1

いい色合いだね。
カリン2

たくさん実ったらいいな。
カリン3
カリン酒は優ちゃんと私の喉の特効薬なのだ。

ビックリグミの花が咲いていた。
ビックリグミ
いつも実の成りはイマイチだが、さて今年はどうだろう。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 15:50| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ポポー咲きましたね。
そのまま、ブローチにしたい花ですね。
花びらが散って、ポポーの赤ちゃんが付いていると良いですね。
どうか、今年は実が付きますように。
あけびの花、カリンの花、グミも今ですか。
私のびっくりグミは植えて何年になるでしょう
花は咲いても実がならなかったので、伐ったのですが
また次の年に伸びそれを伐り、を繰り返していました。
もう伐るのも飽きたので放って置いたら、大きな木にあり
今年は沢山実を付けています。
私のグミ、色づき始めています。
1ヶ月以上、季節が違いますね
Posted by sakko at 2023年05月13日 16:07
☆sakkoさん、おはようございます。

ポポー、今年は昨年よりも花が少ないですが、見ることができて
よかったです。
和紙っぽい花、ポポーや日向ミズキにはとても惹かれます。
そうそう、カラスウリやシラヒゲソウのような形状の花にもとても
惹かれますけど。
ポポーの実、付いたらいいなと思いますが、この木は二種必要な分
かもです。
sakkoさんからいただいた苗が早く大きくなればいいのですが、
今20センチぐらい、もう少し育たないと地には下ろしにくいです。
枯れたら困りますもん。。。

ビックリグミはグミ酒にされるのでしょうか?
植物って生り年、咲き年ってあるのですよね。

そうなんです。
キウィもまだ咲いていませんし、1ヶ月以上季節が遅いですが、
晩夏から先は駆け足で早いですよ〜!
Posted by けい at 2023年05月14日 08:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック