2023年05月24日

ブルーベリーの開花とキウィ、菜園のあれこれ

ブルーベリーの花が咲いている。
ブルーベリーの花1

ブルーベリーの花2

今年はスズメバチの姿をよく見かける。
周辺で増えているのかもしれない。
スズメバチトラップに入るものが少ないので慣れかもしれない。
ミツバチの師匠と話していたら、カルピスグレープも効果があるよ
とのことなので、さっそく買いに行こう!!

我が家のブルーベリーは、スズメバチをいかに撃退するかにかかって
いるのだ。

キウィフルーツの花芽がやっと出てきた。
今年もたくさん実りますように。。。
キウィの花芽

先日チェーンソーのオイルを買いに立ち寄ったホームセンターで、
ガンネ栗の苗を見つけた。
このHCは野菜苗や果樹苗が充実しているので楽しみなのだが、
まさかガンネ栗の苗木が有るとは思っていなかった。
「5株ある、全部買おう!!」

よくよく見たら元気がいいのは接ぎ木から下の部分。
5株とも全部そうなのだ。
ガックリ。。。
まともなものが入荷しないか聞いてみたが、時期的にもう無理らし
く、利平栗を一株だけ買ってきた。
栗苗2
栗は今、「ぽろたん」が一番元気で、「倉片甘栗」や「丹沢」も
大分育ってきているが、日本ミツバチの蜜源としてもう二株ぐらい
は植えたいと思っている。

そのHCで「大丸かんぴょう」の苗を見つけたので嬉々として
即買いした。
大丸かんぴょう
かんぴょうは好きなのだが漂白しているものが多い。
カルシウムやカリウムなどが豊富、食物繊維も多いので、何とか
手作りしたいと探していたのだ。
ただ、一般的ではないのか今まで苗はおろか種も見当たらなかった。

野口種苗研究所で明日葉の種を買おうとホームページを見ていたら、
肝心の明日葉は欠品、かんぴょうの種を二種も発見。
モリンガ(ワサビノキ)も見つけて大喜びで注文。
野口種苗の種
勇んで蒔いたのだが、数日経って発芽状況を見たら、ガ〜〜ン。
モリンガの種は全部ほじられて無くなっていた。
豆ならわかるよ、豆でないものまで食べるかなぁ。。。
矢印がモリンガ、12粒しか入っていなかったのにと涙、涙だ。
種まき1
どうやらかんぴょう二種にも手を出している様子なので、網を置い
てみたが、それでも危うい。
キュウリの種も齧るなんて、これはネズミかもしれない。
種まき2
完全防御でこれでどうだ!!

ハーブ類やパクチーなどには全く興味を示さないというのが不思議。
香りの強いものは苦手なのかな。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 17:10| 奈良 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブルーベリーの開花ですか
私のは丸い実がなっていますよ。
キーウィの花が散って、産毛が付いた赤ちゃんキーウィが
ぶらぶらしています。
随分季節が違いますね。
かんぴょ、植えましたか。
母が毎年植えていて、お盆に帰ると皆に持たせてくれました。
遠い昔のことです。
あのかんぴょが無くなってから、巻き寿司作らなくなりました。
Posted by sakko at 2023年05月25日 00:29
☆sakkoさん、おはようございます。

なにもかもが遅いでしょう?
でも秋から先は町の気候をあっさりと追い抜いてしまいます。(笑)

今年は遅霜が軽かったのでよかったです。
キウィのダメージがなかったのが嬉しいです。
花はまだ蕾固しですが、赤ちゃんキウィを早く見たいです。

かんぴょう、意外と希少栄養素が豊富らしいですね。
知らなかったので吃驚しました。
自家製安心印のかんぴょうで太巻きを作ってみたいです。
Posted by けい at 2023年05月25日 08:14
私のブルーベリーは2鉢です。
果実を毎朝3〜4個食べるのが楽しみです。

育苗の様子は参考になります。
『モリンガ』は初めて知りました。
 ワサビノキと書いてありますね。
大きな木になるのですか?
Posted by ノンキーハイカーズ at 2023年05月26日 09:19
☆ノンキーハイカーズさん、こんにちは

ブルーベリーの収穫はうちはお盆の頃になるのですが、
今年はスズメバチと取り合いになるかもです(^^;)

『モリンガ』
食べられてしまって全滅なんですよ〜
泣けちゃいます。
希少栄養素が豊富だそうで楽しみだったのですが。。。
落葉小低木とのことです。
暖かい地域のほうがよく育つそうなので、ノンキーハイカーズさんの
辺りならベストだろうなと思ってました。
Posted by けい at 2023年05月26日 15:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック