いよいよ春。。。
「チャルメルソウ」


小さくて細くて撮りにくい。
「ニリンソウ」はボケちゃいました。

ニリンソウも獣害で絶滅寸前だったけれど、復活してエリア拡大中。

でも、地味で目立たない。
「ヤマルリソウ」は脱走が好き。


小山を提供しているのに通路にばかり出張ってくる。
此処はユキワリソウのエリアだけれど、いつの間にか消えてしまい、

今年は数輪しか見えなかった。


消えてしまったねと言っていたら、突然kiiさんの大声が。。。
そこから3メートルほど離れた土手の斜面に、なんと勝手生えの
ユキワリソウたちが団体さんでいるではないですか!?


こんな斜面によく来たものだわね。
ログ前の勝手生えのユキワリソウは今年6株に増えていた。


此処は同じ色ばかりだけれど、この色も可愛くて好き♪
♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
ニリンソウ、私のは今何処になっています
ヤマルリソウ、小さい花ですね。
雑草のキュウリ草、小さい小さいですが存在感ありです。
雪割草、エリアを代えて、ですか。強い花ですね
ああ、ピンクの雪割草、良いですね。
野迫川は次々と花が咲きますね。
私は今日は頑張って、夏野菜の場所にマルチを張りました
いよいよ夏野菜の購入が近付いてきました
山の庭には山野草が一番似合う気がします。
次々にいろんな花が咲いて、春はほんとうに楽しいですね。
草もすごい勢いで伸びてきて、ため息をついてますが。。。
キュウリ草、そうですよね。
小さいですけど確かに存在感があります。
雪割草、消えたかと思いました。
団体さんで引っ越しなんて、びっくりですよ〜
そろそろ夏野菜の準備ですね。
うちはまだ先の話ですが。。。