2024年06月21日

バラを少しだけ。。。

伐採や水処理に時間を取られているので、花や鳥たちと親しむ時間
があまりないのが寂しい。
その間に、、、庭の大部分は今や雑草天国と化している。
訪れた人が絶句している。。。「草だらけ。。。」

少し前に咲いたものや、今咲いているものや。。。

モッコウバラ
モッコウバラ2

とてもよく咲いてくれた。
モッコウバラ1

品種名は何だっけか?
アンジェラ?

箱根サンショウバラはもう終わりかけだった。
箱根サンショウバラ

防獣ネットに絡ませたナニワイバラは、バラの中では一番ではない
かというほどの鋭い大きな棘を持つのだが、それをものともせずに
垂れ下がったものをクイクイと引きむしって食べるのが鹿やカモシ
カ。
ナニワイバラ1

触れるとえぐられる程の鋭さなのに、彼らは平気とみえる。
ナニワイバラ2
ハトヤバラが好きなんだけれど、根付かなかったようだ。

ツルバラが枯れて台木が育ったもの。
野生のバラ1

優しい雰囲気なので切らずにおいている。
野生のバラ2

ミニバラも咲いてきたよ。
ミニバラ

バラは他にも何種かあるのだけれど、私との相性は著しく悪い。
もう植えない、、、と諦めました。

トキンバラは消えたと思っていたのだが、一株だけ残っていたよう
で、嬉しい!!
トキンバラ
トキンバラはバラと名付けられているけれどバラではなくキイチゴの
仲間なのだそうな。
キイチゴの仲間だけれど実はならないという不思議。
この美しい花にはアサギマダラがよく来る。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 18:02| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2024年の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック