2024年08月23日

たこ焼き器は幾つある??

関西のというか、大阪の家庭には「一家に一台」たこ焼き器がある
という話を聞いたことがある。
手持ちの台所道具の中にたこ焼き器があるお宅は、確かに多そうだ。
我が家もご多分に漏れず、、、
幾つあるねん、と呆れ果てている。
大人数の時には一台では足りなくて、我が家には二台。
たこ焼き器1
作る数量もあるが、作るものも大人はスタンダードなものがいいと
か、子供たちはチーズ入りなどがいいとか多種を作るのも楽しくて
いつの間にか二台。

ただ、私たちはいつの間にかたこ焼きというよりも、明石焼きに
シフトしてしまい、出汁で戴くのが定番になってしまった。
それも最近のタコの高騰でなかなか口に入らなくなったが。。。
タコをはじめとして、大好きなイカもサンマも高根の花になってし
まったと、しみじみ。。。

いつ買ったんだっけ、というジャンボたこ焼き器。
たこ焼き器2

キャンプの時にはこの鉄製のたこ焼き器が大活躍だったが、もう
出番が無くなった。
鉄製のたこ焼き器で焼いたたこ焼きは、とても美味しかったのだ。
たこ焼き器3
これも断捨離対象でフリマ行きにしよう。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 05:19| 奈良 | Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まだ、暑い日が続いています。
野迫川は雨が降りますか。
此方また晴天続きです。
たこ焼き器、我家にもあります。
それに、回転焼き器も有りますよ。
明石焼き、いいですね。
最近、蛸もお高くなりましたね。
遠いお国から来たのばかりです。
Posted by sakko at 2024年08月23日 09:31
☆sakkoさん、おはようございます。

野迫川は適度な雨と日中の照りで、草の勢いに負けてます。(^^;)
荒仕事ばかりでヘロヘロになっていますが、朝晩の涼しさがご馳走です。

たこ焼き器、やっぱりあります??
あるんですよね、関西のお宅には結構。
明石焼き、あぁ、食べたい!!

回転焼き器までお持ちでしたか??
うちにはワッフル焼き器がありますよ〜
昔北海道に居た頃煎餅焼き器があったのですが、七輪の上で母がよく
焼いてくれました。
煎餅焼き器、あれが欲しいなぁと思ってます。
Posted by けい at 2024年08月28日 06:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック