雨が多いので、止み間を縫っては作業している。
先ずはナツツバキを伐る。
庭にはまだ大きいのが三株、実生でそこそこ大きいのが二株の計
五株もあるので、、、でも泣く泣くではある。


枝を落とし、ある程度小切って処理場まで運び上げるのが厄介な
作業だ。
きつい坂が二つあるのだ。

重いだろうなぁ。。。

すっかり明るくなった庭奥。

エンヤコラと薪処理場まで運び上げたものを、チェーンソーで
小切っている。

前回の木もそうだがこの木も相当に固そうで、薪割りは手こずりそ
うだ。
ナツツバキの処理が終わったらあと少し。
ツバキ二株とヤブデマリ、カンボクで、今年の伐採作業はほぼ完了
の予定だ。
九月中には何とかなるだろう。(希望的観測だが危ういかも)
山の夜は大分涼しくなった。
朝の気温がもう20℃を切るぐらい。
その分冬の寒さは厳しいのだが。。。

涼しくなったら鍋でしょ!!
豆もやしがたくさん有ったので、他には有り合わせの材料を使い
豚すき鍋鍋にした。
♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
そして雨が降りません
野迫川は雨が多いのですね。
その合間を縫っての伐採作業、お疲れ様です。
伐採して短く切って、運ぶ、大変な仕事ですね
そしてもうお鍋の季節
20度を切りましたか。
此方まだ、エアコン点けっぱなしです。
何時になったら涼しくなるのやら。今日は彼岸の入りです
彼岸花も咲いていません。まだ夏だと思っているのでしょうね
雨雲レーダーが「降ります、降ります」というのに降らず、
その逆も有りで振り回されています。(苦笑)
山沿いの天気は不安定です。
早く伐採を終えないと先に進めません。
山も日中は汗だくになりますが、朝晩は涼しくなりましたよ。
そろそろ気温も安定するとの予報ですが、待ち遠しいですね!