
昨夜は煌々と月が輝いていたせいか、今朝はまた格段の冷え込みだ。
「寒いねぇ、ブルブルだね」そう言いながらログ前の庭に目をやる
と、おぉ、見事な霜柱ができている。
如何にも雑草然とした植物なのだが、この時期のこの霜柱にぞっこ
んなので抜くことができずにいる。




見事でしょう??
夏に訪れた知人が呆れ顔で言った。
「これってただの草でしょ、どうして抜かないんですか」
私は心の中で呟く。
「君ねぇ、冬になるとそれはそれは素晴らしい姿を見せてくれる
のだよ。。。」
気になっていた側溝の掃除をやっと片付けた。
落ち葉が舞い込み詰まっていたからホッとしたが、腰が痛い。
この溝のずっと先まで、全体で120〜130メートルはある。
流れ込んだ土砂や濡れた落葉を上げるのだが、一人仕事なので
かなりきつかった。

♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村
朝は氷が張っていました。
シモバシラの霜、凄いですね。
実物を見てみたいです。
これって、霜?ですね。冷たいのかな?。陽が照ると溶けるのかな?
側溝の掃除と言っても130mも、たいへんですね。
お疲れ様でした。
私は硝子体内注射の後、すっきりしないので、年末なのにゆっくりです
カメレスになってしまい、申し訳ありません。
この後に降った雪で外階段で滑り、思いっきり左ひざを
打ってしまいました。
やっと足を引きずりながら動き出しました。(^^;)
足元をよく見ずに気ばかり先に行っているからだとは、
いつも散々注意されているんですけど、、、
シモバシラの霜柱、見事でしょう!?
写真は今はスマホで撮ってますからイマイチですが。
この霜柱なら齧ってみたいな、といつも思うのですけど。
定期的な硝子体内注射、大変ですね。
いつも頑張っていらっしゃるのですから、無理をされずに
ゆっくり休めてくださいね。