2024年12月23日

昆布の佃煮や海苔弁当のことや

夜はコトコト、出汁ガラ昆布で佃煮を作る。
昆布の佃煮
寒くなって鍋の日が増えてくると、出汁を取った後の昆布がよく
たまるので嬉しい。
山椒の佃煮をたっぷり入れて、今回も美味しく仕上がった。

海藻繫がりで
昆布と鰹節で出汁を取るのだけれど、だしがらの昆布は使いやすい
が、鰹節は苦手だった。
勿体ないので佃煮にしてみたらなんという美味しさ!!
鰹節の佃煮1

炊きたてご飯があるし海苔弁当を作ろうよとkiiさん。
ご飯を薄く敷いて鰹の佃煮をのせその上に海苔を敷く、その上に
またご飯を薄く敷き鰹節をのせ海苔を敷いて、、、
要するに海苔弁当の薄い二段重ねのようなもの。
海苔弁当
これが最高に美味しかったのです!!

店舗で買ったことのある海苔弁当とはまったく異なり、「美味しい、
美味しい」が止まらなかった。
昆布の味も吸っている鰹節だからなのかもしれないが、これ、絶対
に癖になる。(キッパリ!!)
この歳になって、海苔弁当は自分で作ればなお美味しいと知ること
ができるなんて、、、かなり嬉しい。

じつは某有名弁当チェーンが車を15分ほど走らせたところにあり、
時たま思い出したように食べたくなる「のり弁」を購入していたの
だが、ある時から、海苔の上に乗っている竹輪天が妙にしっとりし
過ぎてべたつくのを感じ、それが数回続いて、「アッ、もう苦手だ
な」以来、海苔弁当は口にしていなかったのだ。

自家製の海苔弁当のお供は何にしようか。
kiiさんは、のり弁だけで美味しいんだからお供なんて要らない
というが、私は少しお菜が欲しいなぁ。
ちょっと甘めの卵焼き、磯部揚げにほうれん草のゴマ汚し、漬物ぐ
らいは。。。


ショウガやネギを入れて鶏むね肉をボイルした。
細かく裂いてサラダにしようか、スープも使って鶏粥にしようか。
鶏むねのボイル


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 09:32| 奈良 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 食のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
太陽のない寒い日が続いています
昆布の佃煮、美味しいですよね。
私は身欠きニシンと昆布の佃煮を作りたいのですが
身欠きニシンが手に入りません。
海苔弁当、いいですね。
私の分も作って欲しいな。食べたいな。
他におかずは要らないけれど
鶏胸肉のボイルも美味しそう。
外は雪でも、薪ストーブで暖かく
ご馳走いっぱい、メリークリスマス

Posted by sakko at 2024年12月24日 16:14
☆sakkoさん、おはようございます。

検診やリハビリで山を数日空けていましたら、ログハウスはすっかり
冷え込んでいて、丸太の蓄熱に2日半も掛かりました。
寒いですが今朝は雪にならず雨が降っています。
昨日は藪の整理をしましたが、今日は仕事になりません。(ガックリ)

海苔弁当に嵌りこんでます。
実は昨日も。。。(笑)
確かにお供のお菜はあまり要らないと、つくづく。
漬け物ぐらいでよかったのかもです。
海苔弁当ってそれだけで完結してますね!
鶏ムネは鶏粥にしましたが、美味しかったです。
Posted by けい at 2024年12月26日 09:49
ミズナ鍋を作って、出汁取り後の昆布と鰹節を利用する。
昆布の佃煮も鰹節も海苔弁当も、作りましたよ〜
余さず利用するというのが快感でした。
今までに弁当ショップを利用したことはあります。
海苔弁当は好きでしたが、自分で作ったものは格別に
美味いですね!
Posted by 食いしん坊 at 2024年12月29日 09:04
☆食いしん坊さん、こんにちは。

水菜の鍋に昆布や鰹の佃煮、海苔弁当と、凄い!!
頑張ってますね。
廃物利用なのに美味しいというのは快感ですよね。
この歳になって海苔弁当に嵌っているのですから、
お笑いでしょう?
弁当ショップはHotかな、Hokかしら?
私は前者でした。(汗)
Posted by けい at 2024年12月29日 14:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック