2025年03月03日

豚汁をカレーに。。。鯵の酢漬けやニシン漬け

ぶた汁ととん汁ってどこら辺から呼び方が違うのかなぁ。
私は道産子だけれど、とん汁のほうが馴染みかも。
豚汁、、、ぶたでもとんでも好きなようにどうぞ。

私はどんな汁でも具が多すぎると、いつもkiiさんのヒンシュク
を買っている。
具だくさんがいいとは限らないけれど、つい多くなるのだ。
今回の豚汁もそう。
豚汁2
ただし、今回は意図して具をたくさんにした。
お供はソフトニシンで。

豚汁1

残った具をカレーにしてみたいと思って。
カレー
これが最高に美味しかったのです。
大きな顔をして、これからも具だくさんにしよう。


かす汁にと思って買ってあったブリを見て、ぶり大根にしようよと
kiiさん。
急な予定変更は困るんですけどね。
ぶり大根

またの日にはミズナの煮びたしや作り置きいろいろ
ミズナの煮びたしやいろいろ
そろそろ煮炊き用のミズナも終わりだねと八百屋さんが言っていた。

作り置きのお惣菜の中の昆布を見ながら、今年は山椒の実の佃煮を
たくさん作らなきゃと思っている。
作り置き
昨年は作らなかったので切れてしまった。

雨で外仕事ができないしと、鯵の酢漬けを作り
鯵の酢漬け
ニシン漬けを仕込んだ。
ニシン漬け
美味しくなぁれの呪文をかけて。
もう三月。
少しずつ暖かくなるとのことだし、ニシン漬けもそろそろお終い
かな。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 15:25| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日と一昨日は上着を脱ぐ暖かさでしたが
また、今日は寒に戻りました。
こちらは雨ですが、野迫川は雪かな?
一番上の写真、こういう定食がいいですね。
豚汁や粕汁はついつい、あれもこれも入れて具沢山になりますね。
豚汁の具を、カレーにですか。なるほどね。
私は何回も温めなおして食べていますがだんだん汁が無くなってしまいます。
作り置きのお惣菜もいろいろあっていいですね。
雪が降って家籠りもこんなに御馳走があると心豊かですね
Posted by sakko at 2025年03月03日 15:58
☆sakkoさん、こんにちは。

そちらは風は大丈夫でしたか?
野迫川は一昼夜突風が吹き荒れました。
朝から吹き飛ばされた段ボール箱や発泡スチロール、波板などを
拾いに回りました。
木々の枝も相当落ちてまして、処理が大変です。

そうそう、こういう定食って一番いいですよね。
魚はぶりの塩麴焼きとかサバの塩焼きとか鮭もいいなぁ。
他に漬物も二品ぐらいあればいうことなしですけど。。。

豚汁の残った具、一度カレーにしてみたかったんです。
すごく美味しかったですよ〜〜
具のなっかでも大根やコンニャクが特に美味しく感じました。
これからは豚汁の具がますます多くなり、そしてわざと残して
いたりして、、、(笑)

作り置きのお惣菜があると何かと便利ですよね。
sakkoさんちのように保存食がいっぱい、という家では
ありませんが、作り出すとついあれもこれもになってしまいます。
飽きてしまうので、最近は品数は多く量は少なめにを心がけています。
Posted by けい at 2025年03月05日 10:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック