2025年02月26日

石焼ビビンバ、麻婆豆腐やとん平焼き

雪の中で冬ごもり中です。
本のクリーニングや整理も二日次ぐくと飽きてくる、そんな時は
台所仕事(苦手の)をしよう。

小松菜やほうれん草、ブロッコリーなどを茹でて冷凍しておく。
これが、急ぐときの時短にとても役立つので。
冷凍用野菜

ほうれん草を茹でたついでに石焼ビビンバにした。
ビビンバ
彩りが華やかなので気持ちが明るくなる。
石焼ビビンバのご飯は少ないのだが、ナムルなどの量がつい多く
なるので、お供はわかめスープのみ。
石鍋の底のおこげが美味しかった。

(ビビンバは日本での通称で正しい発音でないことは承知している
が、此処は日本、許されて!!)

相変わらず麻婆豆腐に填まっている。
麻婆豆腐に填まっているというよりも、私はとにかく豆腐好きなの
だと思う。
一日一度は豆腐を食べたい。
だから雷豆腐や豆腐バーグなども頻繁に登場し、kiiさんの顰蹙
を買っている。
麻婆豆腐
赤味噌の代用ではイマイチだったなぁ。
やはり甜麵醬(テンメンジャン)を入れなきゃ美味しくないのかも。

簡単にできるからとんぺい焼きが好き。
とん平焼き
キャベツともやしがたっぷり入っている。
上に掛けるのはkiiさんはウスターソース派で私は中濃ソースが
好き、相変わらず気の合わない二人だ。

一昨年の冬に生協で北海道産のワカサギの冷凍を買ったが、それが
全部子持ちで、天ぷらにしたらとても美味しかった。
それ以後ワカサギの扱いが無いので調べてもらったが、今のところ
見通しは暗いような。
生協さん、扱いを再開してくだされ!!

仕方なくから揚げを買ったが、う〜〜ん、なんといいましょうか。
ワカサギのから揚げ
味付きというのを嫌いな人もいるんですけどね。

作業で昼休憩がずれ込み、ヘロヘロになっているときは手っ取り
早く何かお腹に入れたい。
kiiさんが嫌うので出来合いのものは極力避ける我が家だが、こ
れだけは冷凍庫に入っている。
業務スーパーのライスバーガー。
ライスバーガー
焼肉入り、生姜焼き入り、照り焼きチキンの三種があるが、三種と
も食してみて、我が家のお気に入りは照り焼きチキン。
このライスバーガーは添加物が少ないのもいい。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 11:04| 奈良 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 食のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
石焼きビビンバは、見ているだけで気持ちが浮き立ちますね。
焼肉屋さんでしか食べたことはないですが、ナムルとかいろいろ
揃えるのは大変な気も。
石焼きって旨いんだろうなぁ。。。
とん平焼きもどき、作ってみました。
確かに栄養満点だし、簡単で優れものだと思いました。
休日に野菜を処理しておけば、忙しい日でもバランスのよい
食事がとれる、これもやってみよう!
Posted by 食いしん坊 at 2025年02月27日 07:06
昨日から少し暖かくなりました。
石焼ビビンバ、おいしそう。
最近、食べてません。
マーボ豆腐は一人前でも作れれるので時々食べてます。
とん平焼き??でした。
スマホに聞いたら、キャベツや肉など炒めた具材を卵で包むのですね。
ライスバーガーも食べたことありません。
今度、見つけたら買ってみます。
照り焼きチキンがおいしいのですね
Posted by sakko at 2025年02月28日 17:02
☆食いしん坊さん、こんにちは。

停電後にパソコンのご機嫌が悪くなり、カメレスですみません。

石焼きビビンバ、彩りが綺麗で食欲が湧きますよね。
スキレットや厚手のフライパンで作っても美味しいですよ〜
ナムルはかなり手抜きです(^^;)
手抜きでもいろいろ入るのでそれなりにいけるのがラクチンで好きです。

とん平焼き、簡単で美味しいでしょ!
時間に追われたときのお助けです。
とん平焼きの横に青物をちょっと添えて、バランスのいい一皿が出来上がり
です。

最近なんだか手抜きばかり考えているような。。。(苦笑)
Posted by けい at 2025年03月03日 14:36
☆sakkoさん、こんにちは。

石焼ビビンバも最近は一人前を持て余すようになってきました(^^;)
スキレットで少なめに焼く方がいいかも。
麻婆豆腐、相変わらず填まってます。
とん平焼きは簡単で栄養のバランスもいいからお勧めですよ〜

ライスバーガーは冷凍庫に幾つか入れておくと便利です。
kiiさんは照り焼きチキンが好きですけど、私は生姜焼きも好きです。
レタスやサニーレタスを添えていただくとさっぱりして美味しいです。
Posted by けい at 2025年03月03日 14:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック