ニシン漬けばかり作っている。
もっとも私のニシン漬けは自己流のいい加減なものなので、ニシン
漬けもどきとでも言うべきなのだろう。

ニシン漬けと高野豆腐の炊いたん

自家製シイタケを山の家に忘れてきたのでシイタケ抜きだが、これ
はこれで美味しい。
ハリハリ漬け用の大根を干している。

入院中のkiiさんに届けたので、半量になっている。

何気に料理本を捲っていたら、大根の柚子甘酢漬けというのが載っ
ていた。
そういえばsakkoさんも作っていたな、美味しそうだったなと
早速。。。

甘めなのは苦手なので適当に砂糖は加減する。
kiiさんへの差し入れでも、「柚子が効いてるね」と気に入って
くれたようだ。
これらにヒジキの炊いたんや鶏の五目煮などが加わり、毎度変わら
ぬ私のひとりご飯のお供たちだ。
タラは大好き。
タラチリや湯豆腐などに利用するが、一番好きなのはフリッターだ。
果汁を多めに垂らした醤油(果汁に醤油を垂らすぐらいのほうが私
は好みだ)に浸けて揚げたてを戴くのだが、幾つも食べられるので
困ってしまう。

お供はやはりニシン漬けと、この日はシイタケのシーチキン焼き。
昨夜はブリで粕汁にした。
粕汁もkiiさんは「いいけど。。。」の人で、進んで食べたい
ものではないらしい。
粕汁を食べるよりも豚汁やさつま汁のほうがいいのだそうな。。。
留守の間に好きなものを食べておこうという訳。

相方はまたまたニシン漬けと、これまたkiiさんが苦手とする
エイの煮付けだ。
煮こごりも美味しいのだけどね、「一口ぐらいなら食べてもいいけ
ど」とくるから「無理して食べなくてもいいよ」と返してしまう。
デザートは熟した柿。

ヘタを取ってスプーンで戴く。
これがまた格別の美味しさ、なのだ♪
♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村